
いやほんと、、
いまさら感満載ですが・・・。
年末年始は上の子の水疱瘡で引きこもった3が日を過ごし。
せっかくの正月なのに、ふつうに毎日3食作ってましたもんね。
年あけてからは忙殺!!!
仕事(と新年会。笑)でめまぐるしい日々を送っておりました。
会社でパートながら、さまざまな人とかかわって仕事させてもらえるのは大変ありがたいし、
自分の技術も磨かれていると感じられるのはとても嬉しい。
でもいまの会社にいつまでいるのかわからない現状、
他で仕事探すか・・・
フリーランスで在宅仕事に移行するのか・・・
商業特区の起業の波にのってなんらかスタートさせるのか・・・
どれにしても、「人脈」がとても大切だと感じています。
会って話がしたいと思えば出かけるし、
地元ですから繋がろうと思えばどっかで辿れる。
人生有限なので、育児だけでなく自分がしたいと思うことに対しても
貪欲でありたいとも思うようになりました。
下の子もオムツも取れ、そして上の子は来年度は年長さん。
今年は「自分のライフワークを走りながら考える」年にしようと思っています。
↓上の子が、園で年賀状ごっこしたときの年賀状。

「おとおとがおせわになてます ありがとうございます」
下の子のクラス担任に渡したみたいです。
・・・ちょいとしっかりしすぎているような(笑)。
しっかりした姉と、自由すぎる弟という構図が出来上がってしまった。。
春から縦割り保育で同じ教室のため、常にくっつきまわってそうで心配だわー^^;
そんないっそがしい日々を送っているため、
なかなかblog更新できていませんが。
それなのになぜ平日にも関わらず更新しているかといいますとぉーーー。。。
下 の 子 が 水 疱 瘡 !!!
来ましたねー。
やはり来ましたー。
でも、水疱瘡の潜伏期間は長くても3週間。
上の子から正月にうつったのではなく、
保育園で流行中のものをもらったんでしょうね。
こちらもワクチン接種済みだったため、かなり軽症。
熱もなしー、ポツポツも5か所くらいなもんです。
おとといから休んでますが、もう全部かさぶたになってます。
こりゃ月曜からは普通に登園できそう!
よっしゃ、せっかく平日に家にいるんだから
いまから医療費の計算して確定申告に行く準備しようっと!!
(性格上まったくゆっくりできないタイプ。↑)