さて。
衝撃の妊婦経過をお知らせします。(自分への戒めのため?)
現在7ヶ月ですが、
す で に 腹 囲 が 90cm 超 え て い ま す ・・・。
※腹囲:妊娠中の腹回りのこと。
さあどうだ!出産経験がある人にはわかるはず。
これは臨月の妊婦の腹囲です。
そんなにデブってるのか?というと、そうでもないような。。
正面や、後ろから見れば「寸胴な、がっしりした人」程度かと。
腕や足は、そりゃ細くはないけど、それほど太くもない。
でも、、横から見るとすごいんです!
ぼぼぼぼーん!と腹が突き出てる。
9月出産予定と知っている保育士さんから、
「・・・双子でしたっけ?」と聞かれるくらい。
これがいわゆる、「男腹(おとこばら)」というやつか??
(お腹の子が男の子なら、前に突き出るという。)
うーん。
上の子のとき、9ヶ月くらいのころこんな感じだったかも。
こりゃ、臨月には余裕で100cmオーバーで、わたしリアルドラえもんになってるわ。
でも不思議なことに妊娠線は出来ておらず。
うちの母親も出来なかったらしいから、そういう体質(肌質)なのかも。
いちおう前回の健診のとき、「お腹大きすぎませんか?羊水過多症では?」と
聞いてみたんですが、いいえー、エコーで見る限りそんな感じではないですよ、と。
やっぱり単なる私自身の脂肪かぁ。。
腹囲といえども、背中側の肉も含まれるもんなぁ。
腹の子も、確かにちょっと大きめなんですが腹囲に響くほど大きいわけでもないし。
あと、、私の腸もいろいろと圧迫されているようで、
お通じもガスも溜まりがちなのも関係がある気がします。
なんか、腹の子が「えいっっ!」と腸を押している感じが(笑)。
ガスが溜まるってのは、けっこう腹囲に影響あると思いますが、、。
少しでも腸がしっかり機能するように毎日ダノンBIO食べてます!
体重コントロールとしては、
・朝たくさん食べる。
・ヨーグルトを毎朝食べ、出勤前にお通じが来るのを狙う。
・どうしても甘いものを食べたいときは、日中だけ食べてヨシ。
・↑でも職場でチョコを数カケラとかしか食べてない。
・職場でもお使いに出たりして、積極的に歩く。
・職場の飲み物はお茶。砂糖入りは飲まない。
・夜は温野菜中心サラダをたくさん食べ、ご飯、おかずは減らす。
これを中期から頑張っているので、つわり解消後ぐぐっと増えてしまって以降は
あまり増えていません。
でも腹はどんどん前へ付き出てきて、何をするにも邪魔・・・。
靴下も履きにくくなってきてます。
上の子のときを思い返すと、そろそろ浮腫みに注意して、
減塩料理を作らないといけないかもしれない。
基本的に太りやすく、浮腫みやすいんだと思います。
(妊娠中毒症に要注意なタイプですね)
妙に野菜が多いメニューに辟易しているDパパに、
さらに減塩メニューとなるとちょっとかわいそうだけど
一人目のときのような時間的余裕がないので
出産まではお付き合い願うかもしれんです。
○○のタレ、とかドレッシングとか、プラスで調味してもらうしかないね。
ほんとうにしんどいのは私のほうなんで、そのへんはご協力仰ごう!
アザラシのような塩猫↓

お前はずうっと体重が5kgキープでえらいねぇ。