先日、使い捨ての母乳パッドが蒸れてかぶれると言いましたが、
布製のを買ってみました。 なんと、2個(おっぱいは左右2個ですから…)セットで1000円前後! 高っ!! 母乳パッドって、一日何度も交換するのに、 なんでこんなに高いのよ。 洗濯して乾くまでを考えると、いくつでも必要なのにー。 と、いうことで「ないものは作れ。」に加えまして、 「高いものは作れ。」という悲しい節約根性が芽生えました。。 いくつか母乳パッドを手作りしてblogに載せている方の記事を拝見しまして、 めんどくさい作業をかなり省いた作り方を以下、記録しておきます↓ |
琴さん、ついに16日に退院できることが決まりました!!
それでは琴さん。喜びのバンザイを!! ↓ ![]() 「わーい」 体重はまだ 2500g 超えていないんだけど、 ミルクもグビグビ飲めるようになったし、 お腹が空けば泣いて自己主張できるようにもなった。 まわりの子よりは小さくても、赤ちゃんらしく丸々してきたし。 毎日母乳を届けた甲斐があるってもんです。 |
初めての妊娠、出産だと何を準備していいかわからない。
た○ごクラブなんか読むと、 なんだかずいぶんと揃えないといけないような気になるし、 何人も産んだ先輩ママの話を聞くと、 なーんにもなくても子は育つ気がしちゃう。 グッズを見に行けば、初めてのわくわく感で買いたくなる。 それならば、情報戦ですね、と友人の話やネットも駆使して調べまくり…。 |