最近『鈍感力』なる本がよく売れてる、と会社の同僚から聞いた。
鈍感ゆえに発揮できる力。 溜まらないストレス。 ストレス溜まらないから、きっと健康。 プラス思考。 だって鈍感ですもの。 『鈍感力』…そんな本なんだろうか?(まだ読んでないのよ) 昔から、わたしは「バカであることは幸せなんじゃないか」と思っている。 バカの周囲の人はたいへんなんだけど、 バカ自身はとても幸せ。 バカップルは不快指数高いけれど、本人たちは幸せそう。 親バカは目も当てられないけど、とろけるように幸せそう。 『鈍感力』も、それに近い発想なのだろうか。。 あ、ちょっとこの本のこと考えてたら、昔読んだ童話思い出した。 後ほど「うろおぼえものがたり」で書きます・・・。 |
どっかの研究所が、「ネズミは笑う」という発見をしたらしい。
猿などの霊長類が笑うことは、知られたことだけど。 犬なんて喜びの表現が激しいし、きっと笑っているんだろうな、と思うことはあるけれど。 ネズミが笑う? しかも、かなりケラケラと笑うらしいよ。 |
![]() ![]() おい! 真剣にパクってんじゃないわよっ!ってな構図で笑ってしまった。 「アンブレイカブル」(←有名)と「アンスピーカブル」(←無名)。 タイトルもパクリかい。 これをわざと並べて置いているTSUTAYA。 なかなか面白いバイトがいるみたいじゃないか。 (店内で撮った画像は見にくかったから、ちゃんと拾ってきました) エロパロ系よりも度胸のあるパクリやと思うわ。 ※エロパロ=「パイパニック」「マゾリックス」・・・以下自粛。 |
D君が、本日無事に卒業しました!
いやぁ、仕事しながら夜間大学をきっちり4年で卒業。 よく頑張りました。 そういえば、出会ったころは週6で学校行ってたもんね・・・。 仕事が休みの土曜の夕方、じゃあそろそろ学校に行かないと・・・ってね。 行きたくないよーと嫌がるD君を、 「ちゃんと4年で卒業しないと許しませんから!」 と尻を叩いた甲斐がありました(笑)。 本来真面目な人なんで、試験前は遊びも断り、ちゃんと勉強してました。 (わたしがかわりに遊びに行ってました。←ヒドイ?) 18歳から働きだして、「俺も大学に行ってみたい」と思い立って入学。 学費もバカになりません。 仕事が忙しい時期は、出席が足りなくて単位を落とすことも。 でも、職場の理解があったからこそ通えたのだと思います。 色んな人に感謝しつつ、卒業をお祝いしたいと思います! うーん お祝いはなにが良いかな? 教科書いれるためのでかいリュックしか持ってなかったから、 ちょっとかっこいい、大人なビジネスバッグとかが良かろうか・・・。 |
![]() 先週末、一年以上ぶりに風邪をひき、今週あたまに寝込んだのだけど、 咳と熱のみの、いわゆる「のど風邪」だったのね。 水曜に咳は治まり、会社に行ったら、、、今度は鼻が変。 くしゃみ、鼻水、鼻づまり。 下を向いたら、つつーっと水のような鼻水が! ついでに頭が重いようなどんより頭痛で、鎮痛剤も効かない。 目の辺りがぼんやり、顔が火照る。 |